【ドラム🥁耳コピのコツ👂】byたつきち
- たつきち
- 2023年3月6日
- 読了時間: 2分
ハイサイです!
皆さんも勿論バンドや個人でドラムを演奏する時に曲をコピーしたりすると思いますがコピーの仕方も人それぞれ。。
僕も普段から色々な曲をコピーするんですが、たつきちなりの耳コピを紹介したいと思います!
参考動画でも解説されてますが、、
耳コピのコツはズバリ!「歌う」だと思っていて、ドンっチッタッチ タタドン シャーンと言う風に口で歌って身体に落とし込むやり方が一般的で1番わかりやすい曲を理解するやり方だと思います!
要点毎に紹介します。
・耳コピ⇄目コピの往復
曲のフレーズを歌えるように聴きこみながら、youtubeや譜面を見て「目コピ」を繰り返す。イメージ練習は楽器上達にかなり大きな影響を与えると思います!
・展開や拍、テンポを意識
コピーするにあたり曲のテンポや展開による強弱のアクセントを意識して理解しましょう!単調にこなす演奏よりかはしっかり意識してる演奏の方がカッコいい✨
・基礎練習
さて、ドラムセットに座って練習!
理解はしてるんだけど難しいフレーズに身体がついていかない、、
これはあるあるだと思います。
解決方法はもう基礎練習!w
鋼の精神で技術を磨いていきましょう!
参考動画⤵
原曲を完コピする楽しさもあれば、アレンジを加えて自分なりの演奏に昇華させたり。
難しいフレーズを簡略化したり、逆にもっと難しいフレーズや派手なフレーズに変えたり。一緒に演奏するミュージシャンと連携をとりながら楽しんで行きましょう♪
--------------------
⦅高良レコードドラム部門担当⦆
⦅BASS DE RUMS⦆
喜納(たつきち)
プロフィール
沖縄県出身ロックバンド、「ロコビッチ」のドラマーとして10-FEET、BRAHMAN、ORANGE RANGEなど様々な有名アーティストと共演。CD全国リリースや全国ツアーを勢力的に行い県内外全国で活動。
2016年8月バンド脱退後もサポートドラマーとして細美武士(ELLEGARDEN)、rude-α、平川美香等有名アーティストと共演、レコーディング、サポートを経て現在は那覇市牧志に肉とお酒をメインとしたダイニングバー「BASS DE RUMS」(バスドラムス)を仲間と共に2020年10月にオープン。
BASS DE RUMS↓
たつきちInstagram&twitter↓